注目キーワード

【上野】完全ガイド!上野恩賜公園のエリア別散策スポット18選

国内外の観光客も多く広大な敷地の上野公園は、緑に溢れ歴史や文化様々な施設があります。
そんな上野公園の散策スポットを4つのエリアに分け、実際に訪れて気になった場所を分かりやすく紹介します。

名前は知っているけど、どんな物がある所なんだろう?と良く知らない方には公園内にこんな場所があったのかと発見が必ずありますよ。

上野公園マップ

出典:https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/toubuk/ueno/sisetu.html

上野駅側 「西郷隆盛ゾーン」

西郷隆盛がシンボルとなっている上野駅側のエリアには上野戦争(江戸時代の終結)にまつわる歴史が学べたり、比較的静かな場所なので一人時間を過ごす方が多くいます。鳥のさえずりや紅葉など緑を感じながら早速面白い記念碑から紹介します!

著名人の手形記念碑

手形記念碑

京成上野駅側の公園入口には日本の著名人達の手形と記念碑が15基並んでいます。

歌手の美空ひばりさん・映画監督の黒沢監督など国民栄誉受賞者の方などがあり、力士の千代の富士の手形は自分の手と比べると物凄く大きく、著名人の手形に触れる場所は少ない為ファンにはたまらない記念碑です。

浮世絵にも描かれている清水観音堂

清水観音堂

国の重要文化財に指定されている清水観音堂は安産祈願や人形供養の寺院です。京都東山の清水寺を模した造りとなっており色鮮やかな朱色の外観は見るものを惹きつけます。

1631年徳川幕府の安泰や人々の平和そして江戸城の鬼門を守る意味で建てられました。

歌川広重月の松

更に江戸の名所を描いた歌川広重の連作浮世絵シリーズの「名所江戸百景」に描かれていた枝が特徴の「月の松」。明治初期の台風で無くなってしまいましたが、2012年に150年ぶりに復活を遂げ江戸の風景を取り戻しています。

東京のシンボル西郷隆盛銅像

西郷隆盛像

幕末の武士・政治家でもあった西郷隆盛像はイチョウをバックに堂々たる姿です。
新政府軍として江戸幕府を終わらせる為攻め込んだ土地が上野だった事もあり、建てられています。

東京のシンボルとして「上野の西郷さん」と呼ばれ、制作から100年超える今も人気スポットになっており、身長370.1㎝の銅像は紅葉や桜をバックにカッコいい写真スポットとしても有名です。

この辺りは本当に静かなので、ベンチに座って本を読んでる1人時間の達人が沢山いました!

上野戦争で戦った彰義隊墓所

彰義隊墓所

彰義隊(しょうぎたい)は徳川慶喜などの護衛を目的として幕府に忠誠を誓い構成されていた部隊です。

戊辰戦争(新政府軍と旧幕府軍との戦い)で唯一組織的な戦いになった上野戦争で敗北し、勝った新政府軍は逆らった者達(彰義隊)に対してその名前を表す事をためらわれた為、上野にあるお墓は「戦死の墓」となっています。

国を良くしようとする政治の戦いが昔上野であったということです。

上野戦争が1日で終わった事を知って、わたしも知らない歴史があったんだなぁと勉強になりました。

親子で楽しめるグリーンアドベンチャー

グリーンアドベンチャー

上野公園内には40本の植物の名前を学ぶ事が出きるグリーンアドベンチャーがあります。

樹木の名前や知識を知り観察する事で、その特徴や生活文化との関わりを考える手段として考案された野外活動のひとつです。

俳句に使われている言葉や、四季を歌っている和歌など文字だけを学ぶよりも、自然を実際に感じて学ぶことでより理解が深まるということです。

植物の名前や自然に触れて感じたことを、子供と一緒に遊び感覚で俳句を作りながら散策するのもいいかもしれませんね。

上野動物園側 「パンダゾーン」

上野動物園がある「パンダゾーン」エリアには、上野東照宮などの強運の神社や見応え抜群のパワースポットエリアが沢山!

その中でも有名な5つのスポットを紹介します。

金色で強運の上野東照宮

上野東照宮

国指定重要文化財の上野東照宮は、徳川家康をお祀りする神社で、出世・勝利・健康長寿にご利益があります。金色で豪華な社殿などの建造物は、戦争・地震・災害などから免れたとして強運の神社として祈願成就を願う人が多く訪れています。

そして、毎月17日(コロナの為現在は3日間)は家康の命日として昇龍の強運お守りが限定販売されており、必勝・受験・出世の他抜守り(たぬきまもり)などのお守りも人気です。

私は、運良く昇龍とたぬき守りを購入したので、運が上がる事を期待です!

昇竜守り

温かい甘酒やお茶を飲みながら冬の牡丹が鑑賞できるのもスポットもありますよ。

見ごたえ抜群 五重塔

上野公園五重塔

1639年(寛永16年)に再建された「旧寛永寺五重塔」。再建は日光東照宮の造営を携った方が担当し、龍や蟇股(かえるまた)十二支の色鮮やか彫刻は見応えがあります。

五重塔の装飾を間近でご覧になりたい場合は上野動物園内から見ることが出来ます。

人気の撮影スポット 花園稲荷神社・五條天神社

花園稲荷神社

朱色の鳥居がいくつもあり神聖な参道を通ると静かな神社が見えてくるこの参道は外国人観光客にも人気の撮影スポットです。

花園稲荷神社は縁結び・子授けなどのご利益があり、人脈などあらゆる縁を結ぶとされており、「白羽の矢」という授与品が人気です。

五条天神社

五條天神社は無病健康にご利益があり、祖殿は学業の神様が祀られている事から、医療関係の受験生達が合格祈願に訪れています。

受験祈願の大仏パゴダ(上野大仏)

上野大仏

インパクトがすごい顔だけの珍しい大仏。最初は高さ6mの大仏でしたが、関東大震災で頭部が落下し資金難で再建されず、薬師仏を祀るパゴダ様式の祈願塔(大仏パゴダ)が建てられ大仏の顔面のみを安置しています。

胴体を失い顔だけになったので、これ以上落ちないという意味で合格大仏と呼ばれ受験祈願にくる人が多くパワースポットにもなっています。

ここはかなり見応えバツグンなので、絶対行ってみてくださいね。

パンダで有名な上野動物園

上野動物園

1882年に日本で最初に開園した上野動物園。
可愛すぎると話題になったパンダのシャンシャンが今年2020年12月に中国に渡るとして連日ファンが押し寄せています。

園内は約14ha(東京ドーム約3個分)と1日で回るには疲れてしまう程広く、猿やパンダのいる東園、2020年9月に新しい施設「パンダのもり」が出来た西園があります。

パンダのポスト

動物園の表門入口近くには、パンダの可愛いポストもあります。ここに投函すると西郷さんやパンダの風景印が押されて届きますよ。

上野動物園はコロナの為、現在は事前予約制になっていますので、必ずHPをチェックしてから行きましょう。

大噴水側 「博物館ゾーン」

上野公園の中央の1番広いエリアにある大噴水が目安の「博物館ゾーン」はオブジェやアートなど芸術作品が家族で楽しめるスポットです。

ドラマ「半沢直樹」で撮影された大階段があるのもこのエリアです。

子供から大人まで楽しめる東京都美術館

東京都美術館

日本初の国立美術館である東京都美術館はマルモッタン・モネ美術館所蔵モネ展やマウリッツハイス美術館展オランダ・フランドル絵画の至宝では入場者数世界1位になるなどで話題になりました。

「アートの入口」として誰でも気軽に訪れる事ができ国内外の名画や現代作品の展覧会が開かれ子供から大人まで楽しめるワークショップや鑑賞プログラムなどにも力を入れています。

赤茶色の外観が特徴で正面に展示されているステンレスの球体は下の穴から見上げると空が見えるオブジェの一つになっており、施設の外にあるオブジェは無料で見られる為気軽にアートに触れ合えるようになっています。

世界文化遺産の国立西洋美術館

国立西洋美術館

2016年に世界文化遺産に登録されたル・コルビュジェ建築の国立西洋美術館。
日本の実業家・松方幸次郎が収集した19~20世紀の絵画や彫刻品などが鑑賞できる「松方コレクション」を中心とし、西洋美術に関する作品を広く学ぶことが出来ます。

また、作品の資料収集・研究・保存修復出版物の刊行なども行っている西洋美術全般を対象とする唯一の国立美術館です。

*現在は2022年の春(予定)にかけて館内施設整備のため全館休館しています。

大人でも楽しい国立科学博物館

国立科学博物館

国立西洋美術館の隣にある国立科学博物館は、恐竜の化石や動物のはく製など生物・自然・科学を学べる明治10年に創立された歴史長い博物館です。

建物は「日本館」と「地球館」の2つからなり、聖堂のような雰囲気が漂うネオルネサンス様式の国の重要文化財指定の建物から、全長30mの巨大なシロナガスクジラの実物大模型、ファンが多い蒸気機関車D51の車両も展示されていたりと家族連れにも人気のスポットです。

私は、シロナガスクジラの迫力に吸い込まれて、ずっと眺めてしまいました。

第1・3金曜に開催している「夜の天体観測」は満席になるほど人気で年間を通してさまざまなイベントもあり、博物館の色んな楽しみ方を味わうことができます。

ドラマのロケ地でも有名な東京国立博物館

国立博物館

テレビドラマ「半沢直樹」のロケ地にもなっている東京国立博物館は日本と東洋の文化財(美術品・考古遺物など)の展示や保管・研究など普及を目的とする日本で長い歴史をもつ博物館です。

ドラマを観ていた人ならわかる、半沢直樹が働いていた東京中央銀行の本店・正面玄関の「大階段」が撮影されたのがここです!

5つの展示館と資料館その他の施設があり、国宝や重要文化財も含めて約12万件にも及ぶ日本一のコレクションが堪能できる建築物としても見どころ満載です。
ドラマやミュージックビデオ撮影で使われ大理石で出来た本館の大階段は迫力ありますよ。

不忍通り側 「ボート・スワンゾーン」

上野公園の南端のエリアには約11万㎡の面積と周囲約2㎞の大きな天然池の不忍池(しのばずいけ)があります。池の中央には弁天様を祀る弁天堂もあり、休日になると家族連れ・カップル・バードウォッチングしたりと観光客なども多くみられます。

歩きながら観察できる 蓮見デッキ

蓮見デッキ

不忍池がある公園を入り口から左手方向に回ると、2014年に新設された蓮観察ゾーンの蓮見デッキがあります。池に突き出る様に間近で蓮の観察ができる蓮見デッキは観光客の人気写真スポットにもなっています。(蓮の見頃は7月中旬〜8月中旬ごろ)

ここは見頃の時期は沢山きれいな蓮が沢山咲いていますよ。

野外ステージ

上野公園野外ステージ

蓮見デッキを過ぎると、左手に屋根付きの野外ステージが併設されています。弾き語りやアコースティックライブ・アイドルなどの音楽イベントが開催されていたりと、不忍池散策をしていると歌声などが聞こえてきます。

古びた印象の建物ですがまだ現役で使われており、使用したい時や開催イベントをチェックしたい時は公園のHPをチェックしましょう。

カップルで賑わう ボート池

上野公園ボート池

家族連れやカップルに人気のボート池は、スワンやローボートをレンタルし広い池を回遊して楽しむ事ができます。桜や紅葉など季節を感じながら楽しめる人気スポットです。

3種類からボートを選ぶことができ、30分からレンタルできます。のんびり自然を満喫しながら2人の時間を満喫してくださいね。

不忍池弁天堂

不忍池弁天堂

不忍池の真ん中に位置する不忍池弁天堂は谷中七福神巡りの弁財天でもあります。

芸能や福徳のほか、金運・商売繁盛・縁結び・学業・芸術などのご利益もあるとされているパワースポットです。

周囲には不思議な石碑がいくつかあります。

ふぐ塚

これは「ふぐ塚」でふぐを安心して食べることが出来ますようにとの供養碑です。
この他にも「めがね塚」や「スッポン感謝の塔」などもありますので、弁天堂の周囲も是非見渡して探してみてください。

最強のパワースポット!お金をかけずにのんびり散歩

上野公園は自然・文化・歴史・芸術など、目的がなくてものんびり散歩をしたり読書をしたり、土日は色んな場所で大道芸が行われていたりとお金を掛けなくても1日満喫できるパワースポットが沢山あります。

最近疲れているなと感じた時は花や自然に触れ、自分を癒す時間を作ってリフレッシュしましょう!

詳細・アクセス

上野公園は施設が多く存在しているため、イベント案内や各種申請など細かい情報はHPをお確かめください。

住所台東区上野公園8 5−20
開園年月日明治6年10月19日
開園面積538.506.96㎡
植物イチョウ・桜・ケヤキ・蓮・他(約1200種類)
アクセス上野駅 不忍口 徒歩2分 京成上野駅 下車1分
開園時間午前5時~午後11時
公式サイト上野公園ウェブサイト
パンダのポスト
最新情報をチェック!